ルアーフィッシングで必要なものは、ロッド、リール、ライン、ルアーです。
1つでも欠けるとルアーフィッシングになりません。
そして、これらの次に必須とも言えるのが偏光グラスです。
偏光グラスの有り無しで、直接的に釣果に影響があることも少なくありません。
そんな偏光グラスですが、レンズカラーがいろいろあり、「どんな使い分けをしたらいいのかよくわかない。」と思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな偏光グラスのレンズカラーの特徴と使い分け、おすすめの偏光グラスを紹介します。
偏光グラスとは(サングラスとの違い)
出典 TALEX HP(https://talex.co.jp/fishing/bass/)
↑左が偏光レンズなし、右が偏光レンズあり
偏光グラスとは簡単に言うと光の乱反射(ギラつき)を抑えるサングラスです。
では、普通のサングラスとの違いはなんでしょうか。
サングラスのレンズを見ると、掛けてる人の目は見えません。
そして、掛けてる人目線だと、見える景色が、夜になったかのように非常に暗くなります。
なので、サングラスを夜にかけるのは危険です。
つまり、サングラスは、レンズ自体の濃度(色)を濃くすることによって、紫外線や光を押さえています。
ただし、まぶしさは抑えられますが、光の乱反射(ギラつき)は防げません。
対して、偏光グラスは、レンズとレンズの間に偏光フィルムを挟むことによって、光の乱反射を通さないようにしています。
また、その構造から、掛けてもサングラスのように暗くならず、釣り等のアウトドアやスキー、スノーボード、ゴルフなどのスポーツに多様されます。
偏光グラスのレンズカラーの違い
偏光グラスのレンズは、天候や水色などで、変えるとより見やすくなります。
どのレンズどんな特徴があるか知っておくといいでしょう。
レンズはTALEX(タレックス)1択
これまでにも紹介した通り、偏光グラスで1番大事なのは、レンズです。
この偏光レンズ専門のメーカーにTALEXというメーカーがあります。
実は、偏光レンズ=タレックスというくらい有名なメーカーで、バスプロが掛けている偏光グラスのほとんどは、タレックスのレンズを使用しています。
タレックスのHPにも、OSPの並木敏成さん、イヨケンこと伊豫部健さん、ノリーズの田辺哲男さんのインタビューが載っています。
タレックスのレンズは、非常にクリアで目が疲れません。
フレームが合っていれば、掛けていることを忘れるくらいです。
一度、タレックスのレンズを使うとそれ以外の偏光レンズは使えません。
レンズカラーと特徴
タレックスのレンズ前提ですが、レンズカラーの特徴は、タレックスHPが1番わかりやすいです。
TRUEVIEW(トゥルービュー)
推奨使用天候:晴天~曇天
水面のギラつきを確実に抑えつつ、視野にあるすべてのものの色彩を忠実に再現します。エリア・水質を問わず一瞬掛けているのを忘れるようなその視界は、様々な水中の変化を普段と同じ感覚で見極める事が可能となり、目へのストレスを最低限に抑えます。バランスのとれた偏光度と可視光線透過率は急な天候変化にも対応し、狙うべきポイントを見逃しません。
TRUEVIEW SPORTS(トゥルービュースポーツ)
推奨使用天候:晴天~曇天
トゥルービューの自然な色彩バランスを受け継ぎ、さらにメリハリのついた像を結ぶ方向へ特化したレンズカラー。このナチュラルな視界+コントラスト性能を基に、物体が本来持つ色を忠実に再現しながらエッジ部分を強調します。キャスト後、フォール中に出る僅かなラインの変化を見逃さないための全天候対応のレンズカラーです。
ACTION COPPER(アクションコパー)
推奨使用天候:晴天~雨天
水質、水深を問わない圧倒的なコントラスト性能は、今までアバウトだったものの輪郭を浮き彫りにします。ボトムが岩盤や溶岩で形成されるエリアではマテリアルの質感を、濁りをともなう野池では点在する僅かな変化を、ウィードエリアではブレイクが絡むエッジを浮き彫りにります。つまり、キャストの精度を上げるすべての要素を兼ね備えたレンズカラーです。
LUSTER BROWN(ラスターブラウン)
推奨使用天候:晴天~雨天
比較的光量の少ない時から、ボトムに点在する岩やウィードパッチなどをまざまざと認識できるコントラスト性能を持つレンズカラーです。クリアなリザーバーではより深く、雨濁りの入ったエリアでは浮き気味の魚影を見つけ出すことが可能です。ブラウンでありながら比較的ナチュラルで明るい視界は、長時間のサイトフィッシングを可能にします。
EASE GREEN(イーズグリーン)
推奨使用天候:曇天~雨天曇天~雨天時そしてマズメ時と、光量の少ないローライトと呼ばれるシチュエーションで圧倒的な明るさを保ちながら水面の反射をカットします。可視光線透過率40%がもたらす明るい視界は、ウィードや葦、そしてブッシュが形成するシェードにおいて、ロッドに伝わらないバイトを取るために必要不可欠です。特にクリアウォーターでは過去に見過ごしたであろう僅かな変化を再発見できるはずです。
LUSTER ORANGE(ラスターオレンジ)
推奨使用天候:曇天~雨天マズメ時はもちろん曇天や小雨などローライト時に、より深くまでバスのシルエットを追うためのレンズカラー。
クリアなリザーバーはもちろん、濁りがちなナチュラルレイクでもブレイクラインにある小規模な岬や変化を見分けることが可能です。さらに水面まで伸びたウィードトップを変化として視認できるため、距離を置いて狙うことができます。VISTA YELLOW(ビスタイエロー)
推奨使用天候:曇天~雨天曇天や小雨など比較的眩しさの残る状況下で、確実に水面の反射を抑えながら明るい視界を確保します。コントラスト性能をともなうハッキリとした視界は、シャローでのサイトゲームで自身のルアーを把握できます。またディープエリアではブレイクにある岩の凸凹が見やすく、底質が変わるピンスポットを見極めることが可能となります。
出典 タレックスHP(https://talex.co.jp/fishing/bass/)
見てみたけど、よくわらない。
そんな時は、イーズグリーンをおススメします。
マズメ時や曇りの時はもちろん、日陰などでもよく見えますし、時間帯関係なく明るいレンズなので、朝から晩まで、目の疲れや違和感が少ないです。
おすすめの偏光グラス
おススメの偏光グラスは、頭や鼻の形などで、変わってしまいます。
なので、タレックスのレンズを使用しているメーカーで、フレームが自分の顔に合って、予算内のものを選べば間違いはありません。
ここで紹介するのは、全てタレックスレンズを使用しているので、全ておススメです。
サイトマスター(ティムコ)
サイトフィッシングが得意な人は、昔からサイトマスターを使用していることが多いです。
タレックスレンズをかなり前から使用していて、偏光グラスと言えばのメーカーです。
本場アメリカで日本人初のバスマスタークラシックを制覇した、大森貴洋氏、今日本で最強トーナメンターの1人 青木大介氏も使用していることから、その性能の高さがわかります。
ジールオプティクス
ジールも昔からからタレックスレンズを使用していたメーカーです。
アメリカツアー参戦中の清水盛三氏も愛用しているメーカーです。
TLX(ダイワ)
最近は、ダイワもタレックスレンズを取り扱い始めました。
TLXシリーズがタレックスレンズを使用しているモデルです。
偏光グラスの値段
タレックスレンズを使用している偏光グラスは、安くても2万円前後~になります。
ロッドやリールが買えてしまう価格です。
安くはないですが、それだけの価値があるものです。
とはいえ、どうしてもお金が。。。
大丈夫です。
そんなときは、釣具屋さんに行って、2~3千円のものでいいので、偏光グラスを買ってください。
イエロー系やブラウン系の明るいものなら、ないより全然マシです。
あとがき
もしまだ、偏光グラスを持ってない方は、使ってみてください。
きっと、水辺で使うと感動すると思います。
キャストする場所や選択するルアーなど、釣りの組み立てが変わるかもしれません。
レンズカラーは、是非、ご自身のフィールにあったものをお選びください。