【2019年版】ダイワ新製品情報(スペック・特徴)【リール編】

ダイワの2019年新製品が発表になりました。

今回は、そんなダイワ新製品の主にバス釣りに使用するリール達を紹介していきます。

定番モデルのCT(コンパクトタフ)版が続々登場します。

2019年ダイワロッド新製品はこちら↓

2019年シマノリール新製品はこちら↓

2019年シマノロッド新製品はこちら↓

スポンサーリンク

タトゥーラTW

タトゥーラTW?

タトゥーラ SV TW が出てるのになぜTW?と思ってしまいましたが、メーカー的にはタトゥーラの第二世代扱いなんだそうです。

SV TWはタトゥーラでも別もの扱いみたいですね。

スペック

あえてTWとして出したのは、グローバル展開品というか逆輸入的なものなのかなと思います。

比較しやすいので、SV TWのスペックも調べてみました。

タトゥーラ SV TW ↓

タトゥーラTW

タトゥーラ SV TW

こうして比べてみると、タトゥーラTWのラインキャパの方が多いのがわかります。

SVTWの方は、SVスプールのおかげで、最悪ベイトフィネスまがいの釣りもできてしまいますが、新型タトゥーラは、そういう小技の効くリールというよりも中~重量級ルアーに照準を合わせていると思われます。

そして、値段。

メーカー希望価格が、20,700円。

という事は、店頭価格だと15,000円を切ってくる可能性が高いです。

場合によっては、13,000円くらいになるかもしれません。

そう考えると最初の一台や遠征などで急遽もう一台追加したい時などに良いリールです。

見た目も高級感があります。

1~2万前半の価格帯のダイワはデザイン含めて本当に魅力的なリールが多いです。

特徴・新機能

全世界を席巻。TATULA第二世代誕生。

全世界のゲームフィッシュと対峙するTATULAシリーズにおいて、高い基本性能+タフコンセプト継承の新型がデビュー。新型スーパーメタルフレーム、TWS、高強度アルミ製マグフォースZスプール、ゼロアジャスターを搭載し、ギア比展開は、6.3、7.1、8.1の3タイプからのチョイスであらゆる釣りに対応できる。90mmアルミクランクハンドル、Ⅰ型ハイグリップラージノブを装備し、実釣時の快適な巻上げに貢献。

当たり前ですが、前作のタトゥーラよりもすべての基本性能がアップしてますよということだと思います

+5,000円出せばSVTWが購入できるような価格帯になると思うので、いざという時に5g前後のベイトフィネス的なこともやりたい人は、SV TW。

10g(3/8oz)以上のルアーがメインの人はTWという使い分けがよさそうです。

発売時期

2019年2月予定

アルファス CT SV

スペック

スペック上は、15アルファスSVから、少し軽くなって、糸巻量も減っています。

店頭価格では、恐らく25,000円前後かと思います。

15アルファス↓

特徴・新機能

CT(COMPACT&TOUGH)SVスプール初搭載の次世代スタンダード。

2004年に登場した初代から、実に15年に渡り高い信頼性を得てきたフルメタルのコンパクトボディ。時代を経るごとに、当時のDAIWA最先端のテクノロジーを惜しみなく投入して、フラッグシップに迫る優れた機能を発揮し続けてきたメイドインジャパン。
9代目となる伝統の名機は現代フィールドに速効するアルファスCT SVの名の下に誕生することとなった。
信頼のボディをベースに、積み込まれたのは小型高性能エンジン。搭載された30φCT SVスプールは、最高峰スティーズCT SVとエンジンは完全同スペック。素材には超軽量かつ高剛性を発揮するG1ジュラルミンが採用され、立ち上がりの良い優れた回転性能は堅守速攻。その差はスプールサイドに見えるモデル名のレーザー刻印のみだ。
例えるなら、ファクトリーチューンドマシン。一見しただけでは市販車。しかし、ひとたびアクセルを踏み込めば、瞬時に他を周回遅れに追い込むレーシングパッケージ。見えない部分、内にハイスペックエンジンを仕込んだ、いわば羊の皮を被った狼とも言えるのではないだろうか。
ギア比は6.3の70H 、7.2の70SH。それぞれ59センチ、67センチの巻き上げ長。巻きに、撃ちにと多彩なアプローチで次世代バーサタイルの特長が際立っていく。ブラックを基調にオレンジの差し色は、DAIWAベイトリールで代々続く小型ルアー対応機の証。既存モデルで歴戦を戦ったアングラーが、CT SVに持ち替えたとしてもそこに違和感はなく、アドバンテージしか存在していない。

なんと、スティーズ CTSVとほぼ同じスプールを使用しているとの事。

こんな風に書かれるとスティーズを買う理由がなくなってきそうですが。。。

いずれにせよ、今までのアルファス同様、軽量~中量級ルアーが扱いやすく、CT SVスプールの恩恵で、よりベイトフィネスよりの釣りもできちゃいますという事なんだと思います。

ロッド1~2本しか持って行けないオカッパリには強い味方です。

発売時期

2019年2月予定

スポンサーリンク

スティーズ CT SV TW

スティーズと言えばダイワのハイエンドモデル。

コンセプトは全く違いますが、シマノで言えばアンタレス的な立ち位置。

その時の最高峰の技術が組み込まれています。

スペック

軽量で剛性もあるスティーズらしいスペックです。

糸巻量を見ても、アルファスとの使い分けが難しそうです。

特徴・新機能

CT(COMPACT&TOUGH)、新たなコンセプトでSTEEZが更なる進化を遂げた。コンパクトボディ、そしてφ30mmのG1ジュラルミン製CT SVスプールを搭載。初速の立ち上がりが抜群なCT SVスプールはバーサタイル性能はもちろん、フィネス性能の領域までをカバーし、今までを凌駕するキャストフィールを実現している。STEEZ SV TWから継承している滑らかな巻き心地はG1ジュラルミンマシンカットドライブギアの賜物。そして、700サイズのスプールに合わせた新型「TWS」は「SV CONCEPT」と相乗効果を発揮し驚異のアキュラシー性能を実現する。CT SVが新たなバーサタイルスタイルを提唱する。

アルファスCT SV同様にベイトフィネスに傾けたバーサタイルリールといった感じ。

このリールがあれば、ベイトフィネス専用タックルは不要になりそうです。

そもそも今年専用リールを発表しないで、CTSVでベイトフィネスできるとこれだけ推すという事は、恐らく今後も発表はしない可能性が高そうです。

発売時期

2019年2月予定

こちらは、昨年発売のスティーズ A TW ↓

ミリオネア CT SV

個人的に1番注目しているのが、このリール。

10数年前までは、バス用としても存在して、ダイワの丸型リールと言えば、ミリオネアでした。

メガバスとのコラボリールの元にもなったりしていたので、一定の人気はあったと思います。

それが知らぬ間にカタログ落ちし、海用モデルしかなくなり、廃盤。

デザイン的に丸型リールは引かれるものがあります。

そんなミリオネアが、最新鋭のCT SVスプールを装着し、バス釣り用として復活。

海用ミリオネアはこんな感じ↓

スペック

剛性重視なので、重量は他のCTSVモデルよりもありますが、巻物メインのリールと考えれば問題ありません。

巻物メインの場合はタックルバランスにもよりますが、手元に重みがあった方が安定して疲れず巻き続けられます。

特徴・新機能

CT(COMPACT&TOUGH) SVスプールで進化を遂げてミリオネアここに復活。

2008年を最後にバス用としては姿を潜め、活躍の舞台をソルトウォーターへと譲っていたラウンドシェイプの名機・ミリオネア。2019年、新基軸ユニットで武装して、バスフィッシングシーンへといよいよ戦線復帰。満を持して、群雄割拠のファーストムービング界へと乗り込んでいく。
その名もミリオネアCT SV。
トラブルレスで定評のSVに加え、30φ小口径CTスプールを一挙投入。ギア比は6.3の70H、7.2の70SHの2モデルを用意。59センチ、68センチのハンドル1回転巻き取り長を見れば、自ずと巻き重視のスペックであることに気づけるだろう。
ミリオネアがCTコンセプトたる理由。それはファーストムービング、特に小型軽量モデルでのアドバンテージを徹底追求するためだ。従来のベイトリールではキャスタビリティに難があった5g以下の軽量ルアーでもスムーズにラインを送り出し、難なく狙いのスポットへと到達。存分な強度を誇るG1ジュラルミン素材は、重量級ルアーへの対応力ももれなく向上。1台でひと役もふた役も担う、頼りになる強い味方だ。
何より特筆すべきは、優れた巻き感度。オールマシンカットボディは、寸分のブレもない巻きを実現。同時に金属のダイレクト感は水中の些細な変化をも手元へと伝え、アングラーの集中力持続に貢献。時代と共に精度を高めてきたDAIWAテクノロジーがボディにさらなる剛性感を確保したことは言うまでもない。
超小型高性能エンジンを秘め、確かなフレームで支えられた堅牢ボディの新生ミリオネア。ハイプレッシャーに追い込まれた激戦区を始め、コンペティションの舞台でも値千金の1尾を掴む準備がこれで整った。

CT SVスプールといこともあり、ラインキャパは少なめ。

丸型のイメージは太目のラインを巻いて、その剛性を活かした、巻物ゴリゴリですが、それとは違います。

今までスピニングタックルやベイトフィネス専用機で使用していた、小型のシャッドやタイニークランクなど正確なキャストができ、巻き続けられるリールです。

発売時期

2019年5月予定

バスX

既にロッドでは展開されている、ダイワの入門機モデル バスXにリールが誕生しました。

この価格帯は、ほとんどシマノのバスワンXTくらいしか選択肢がなかったのですが、マグネットブレーキのダイワと遠心のシマノで選択肢が増えました。

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 17 バスワンXT 150 右ハンドル

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 17 バスワンXT 150 右ハンドル

7,005円(12/03 16:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

スペック

ハイギアモデルのみの展開。

気になるのはその価格ですが、店頭価格では、7,000円前後になると思います。

つまり、バスXのロッドと合わせても15,000円。

ここにルアーやラインを購入したとして、約2万円で本格的なバス釣りが始められます。

特徴・新機能

32mmブランキングスプール搭載ということで、比較的軽量なルアーもキャストしやすい為、やはり初心者にも優しいリールです。

これという機能はありませんが、値段を考えれば必要十分。

発売時期

2019年2月予定

あとがき

各モデルのCT SVスプールモデルが販売されます。

期待されていたベイトフィネス専用機は出ませんが、CT SVスプールは5g以下を快適にキャストできるスプール。

つまりベイトフィネスを守備範囲に入れたリールになります。

今後、ベイトフィネスがどういった方向に進むのか注目です。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう