
2019年5月26日(日)
本当は、前日の25日に釣り行く予定だったけど、釣りガール体調不良により1日ずらして、翌26日に。
果たして、釣りガールは初バスをゲットできるんでしょうか。
この日の状況
天気 | 晴れ | ||
---|---|---|---|
気温(最高/最低) | 32℃/19℃ | ||
水温 | 未計測 | ||
風速 | 1~2m | ||
水質 | マッディー |
真夏と変わらない気温。
後でニュースで知ったんですが、熱中症で亡くなった方もいるとか。
僕も先日、釣りしてて、熱中症になったので注意が必要です。
釣行記
釣りガールが午前中別な予定があった為、午後から釣り。
ガストで昼食を食べてゆっくり向かう。
現地に到着したのは、14時半頃。
先行者はいない。。。が、人気ポイントなので、散々打ち尽くされてるでしょう笑
少しポイントをずらして早々にキャッチ
朝から散々叩かれてるはずなので、いかにもなところをいつも通りせめても難しい。
そういう時は、少しポイントや狙い方をずらしてみると簡単に釣れることもあります。
20cmにも満たない小バス君ですけどね笑
ヒットルアーは、ゲーリーヤマモトイモグラブ
釣りガールに自慢してリリース。
その後少し釣れない時間が続くものの16時を過ぎて夕マズメに入ってくるころに連発。
釣りガールに自慢してるところ笑
釣りガールもついに?
ポツポツ釣ってる隣でももくもくとキャストを繰り返す釣りガール。
いつ釣れてもおかしくない状況の中で、ついに。。。
「きたー!助けて!」
という叫び声。
駆け寄ってみると30cm位の魚と格闘中。
足元まで来て、ランディングまでもう少しでというところでバレました笑
惜しかった。。。
ラインテンションがかなり緩んだりしてたのとフッキングが甘かったのが原因ですね。
ワームが全然ずれてませんでした笑
結局これで終了でしたが、初バス引きだけは味わえたので、次回は、いよいよバス持ちができると信じています。
ちなみにこの日はMAX30位で、5匹の小バスに遊んで貰いました。
ただ、なかなかに渋くて全てゲーリーイモグラブをちょっと特殊な使い方をして釣ってます。
今度その使い方も記事にしようかと思います。
イモグラブ最強説(勝手にそう呼んでます)の説明楽しみにしててください。
タックルデータ
ほげほげタックル
ベイトタックル
19スコーピオン 15101F-5
シマノ 18アルデバランMGL 30HG
サンヨーナイロン GTR-ウルトラ 14lb.
スピニングタックル