リール ブラックバスシマノダイワリール バックラッシュは怖くない!ベイトリールの使い方とブレーキ設定 ベイトリールで狭い隙間にルアーをキャストして釣る。 バス釣りの面白いところであり、カッコいいところでもあります。 ただ、このベイトリール、初心者にはどうしても難しく感じるのです。 遠心?マグネット?ブレーキの種類は何がいいんだ? 買ったはいいけど、ブレーキセッティングがわからなくて、バックラッシュの嵐で釣りにならない。... 2018年4月1日
ロッド ブラックバスシマノダイワ新製品 【2020年版】初心者必見!2万円以下の高コスパ バスロッド おすすめランキング 2019年版 コスパ最高のバスロッドおすすめランキング。今や安く高パフォーマンスが当たり前になったバスロッドをランキング形式でおすすめします。... 2018年3月29日
新製品 ブラックバスシマノロッド 【2018年新製品】シマノ18ワールドシャウラと18アドレナの重量 詳細スペックが公開 シマノの2018年新作 NEWワールドシャウラとポイズン アドレナの重量が公開されました。 フィッシングショーなどで、どちらのロッドも前作よりも、高感度、軽量化されたことを強調していました。 ただし、その詳細重量が発表後、シマノのHPを見ても、ずっと「未定」のまま。 それが、先日、ついに公開されました。 どれほどの軽量... 2018年3月27日
リール ブラックバスシマノダイワ新製品 【2020年版】予算別 初心者おすすめバス釣りベイトタックル ※2020年1月27日 2020年版に更新 スピニングタックルでバス釣り始めたけど、これからベイトタックルの釣り始めたい。 バス釣り自体初めてだけど、プロや友人が使ってるのを見てカッコいいから、ベイトタックルを使いたい。 そんな、これからベイトタックルを購入する方向けに予算別に、ベイトリールとロッドのセットを紹介します... 2018年3月18日
バスの釣り方 電車釣行ブラックバスシマノバス釣り もう迷わない!春バスの釣り方とおすすめルアー まとめ(3月、4月、5月) スポーニングが絡む春のブラックバス釣り。プリ、ミッド、アフターとスポーニングの状況で釣り方も変わってきます。そんな春バスの釣り方やおすすめポイント、ルアーを紹介。... 2018年3月14日
ロッド 電車釣行シマノダイワ新製品 【2020年版】メーカー別 おすすめバス用パックロッド(マルチピース) 12選 ※2020年1月20日 2020年版に更新 2ピースロッドと同じく、よりコンパクトに持ち運べるパックロッドの需要が増えています。 バイクや自転車での釣行には、必須と言ってもいいでしょう。 パックロッドとは言え、1ピースモデルとほとんど変わらない、重量、感度、強度があるので、普通に使っていれば不良品以外は、まず折れません... 2018年3月13日
ロッド 電車釣行シマノメガバスダイワ 【2020年版】価格帯別 おすすめの2ピース バスロッド 18選 ※2020年1月28日 2020年版に更新 バスロッドにおいて、2ピースロッドは、昔から、低価格帯のモデルに多く採用されていた為、1ピースの方が感度も強度も強いという考えが未だに多くあります。 しかし、最近では、技術の進化、輸送費の高騰、車所有率の減少などで、2ピースロッドに非常に注目が集まっています。 実際、大手メー... 2018年3月12日
リール シマノダイワ新製品リール 【2020年版】初心者必見!本当にコスパがいい ベイトリール 12選 初心者にもおススメできる、本当にコスパがいいベイトリールをダイワ、シマノ、アブ中心に紹介。安くても上位機種に負けない性能があります。... 2018年3月10日
新製品 シマノ新製品ロッド 【2018年モデル】シマノ 18ポイズンアドレナのスペックや旧モデルとの比較 ジャッカル×シマノのロッドの中で一番安価なモデル(と言っても実売3万円前後ですが。。。)、ポイズンアドレナが、2018年モデルチェンジをします。 モデルチェンジ後は、フラッグシップモデルのポイズンアルティマに迫るスペックになると予想されるで、大注目しています。 そんなポイズンアルティマのスペックや特徴をひも解いていきま... 2018年3月8日
新製品 シマノ新製品リール 【2018年モデル】シマノ18アンタレスDC MDのスペックや16アンタレスDCの使い分けと比較 先日の2018フィッシングショーで、大々的に発表されたアンタレスDC MD。 アンタレスと言えば、シリーズ発売以来、シマノのフラッグシップモデルとして不動の地位と人気を誇っています。 そのアンタレス フルモデルチェンジが、2016アンタレスDCで、村田基氏曰く「かる~く投げて100m越え!」と脅威的な飛距離を宣伝してお... 2018年3月7日