最新情報 ブラックバス外来魚琵琶湖 ブラックバスが美味しく変身!外来魚駆除から有効活用へ ブラックバスがかまぼこや燻製などになって食べられる?琵琶湖での最新のブラックバスを活用した商品の紹介... 2019年1月31日
新製品 ダイワ新製品ロッドフィッシングショー 【2019年版】ダイワ新製品情報(スペック・特徴)【ロッド編】 ダイワの2019年ロッドの新製品が発表になりました。 エントリーモデルのモデルチェンジやあの人気モデルに新たなるシリーズが追加になるなど、期待十分。 全体的にダイワも2ピースを増やしてきているようです。 2019年ダイワリール新製品はこちら↓ https://bass-tsuri.com/2019/01/%E3%80%... 2019年1月25日
新製品 ダイワ新製品リールフィッシングショー 【2019年版】ダイワ新製品情報(スペック・特徴)【リール編】 ダイワ2019年新製品のバス釣り用ベイトリールを紹介。CT SVスプールでベイトフィネス専用機は不要になる!?... 2019年1月18日
新製品 シマノロッドジャッカルスコーピオン 【2019年版】シマノ新製品情報(スペック・特徴)【ロッド編】 シマノ2019年新製品ロッドを紹介。ワールドシャウラやポイズン アドレナなど追加モデル、NEW19スコーピオンなど盛りだくさん!今年のシマノは今まで以上に2ピースに力を入れてます!... 2019年1月13日
新製品 シマノ新製品リールスコーピオン 【2019年版】シマノ期待の新製品情報(スペックや特徴)【リール編】 ついにシマノの2019年新製品が発表されました。あのカルカッタコンクエストDC待望のモデルチェンジ。アンタレスやスコーピオンの新モデルも。スペックの新旧比較や特徴を紹介。... 2019年1月11日
バスの釣り方 メガバスダイワOSPジャッカル 冬だけじゃない!メタル(鉄板)バイブレーションの使い方とおススメルアー 冬の定番ルアー、メタル(鉄板)バイブ。実は冬以外にもよく釣れるルアーです。そんなメタルバイブの使い方やおすすめルアーを紹介... 2019年1月9日
管釣り(釣り堀) 管釣りとしまえんフィッシングエリアロデオクラフトヴァンフック 【電車釣行】初釣りは結局としまえん【管釣り】 2019年1月4日(金) 年明け1発目は、バス釣りからと思ってたんですが、まぁ~寒さに勝てる年齢じゃなくなってきてるんですね。 心はバッキバキです。 そんな老体でも優しくしてくれる、管釣りが僕には合っています。 ということで、いつものとしまえんフィッシングエリアにやって来ました。 釣行記 ゆっくり起きて、ラーメンを食べ... 2019年1月5日
管釣り(釣り堀) 電車釣行ダイワ管釣りとしまえんフィッシングエリア 【電車釣行】2018年釣り納め としまえんフィッシングエリアでアルビノゲット 2018年12月27日(木) 年越し付近は寒波で寒くなる予報のため、比較的暖かかったこの日、釣り納めの気持ちでとしまえんフィッシングエリアに行ってきました。 世間では、まだ仕事納めもしていない人が多い平日なので、空いているのではという期待も。。。 釣行記 10時ごろに現地についてみるとやはり人は少なめ。 しかも、いいポ... 2018年12月30日
バスの釣り方 ブラックバスシマノバス釣りゲーリーヤマモト 秋は巻物?秋のブラックバスの釣り方&おススメルアー(9月、10月、11月) 秋は巻物といわれる秋(9月、10月、11月)のブラックバス釣り。なぜ秋は巻物?おすすめポイント、ルアーを紹介。... 2018年12月23日
バスの釣り方 ブラックバスシマノバス釣りゲーリーヤマモト 夏はここを狙え!夏のブラックバスの釣り方&おススメルアー(6月、7月、8月) 夏(6月、7月、8月)のブラックバスの釣り方、ポイント、おススメルアーを紹介。... 2018年12月20日